令和5年度 きずなコンサートを開催します!
4年ぶりの「市民きずなコンサート」を
開催します!♬
新型コロナウィルスの影響で長らく中止が続いておりました、
市民きずなコンサートも今年で11回目の開催となります。
素晴らしいステージになるよう
後援会役員一同頑張ってまいりますので、
ご興味のある方は是非ご参加ください!
入場料は無料になります。
楽しい音楽や踊りを一緒に楽しみましょう♩
日 時:令和5年9月18日(祝月)
開場:12時15分
開演:13時10分
終演:15時45分
場 所:東部市民センター
出 演:演歌バンドKSG・さくら太鼓
養和荘HIPHOP・あんじゅママコーラス
♬ 出演団体・出演者の紹介 ♬
演歌バンドKSG
演歌を主として演奏と歌を数多くの人々に提供しています。
コロナ渦で長い間活動を中止していましたが
今回の「市民きずなコンサート」の出演を楽しみに練習に励んでいます!

養和荘HIPHOP
養和荘のダンスメンバーで日々楽しく練習に励んでいます。
POPな音楽とダンスで会場を盛り上げます!

さくら太鼓
古くから通信、伝達の手段として使われてきた日本の太鼓は、
人々の魂を揺さぶり理屈を超越した響きでもあります。
老若男女問わず練習を行っています。

あんじゅママコーラス
忙しい育児の合間にも音楽を楽しもうと、音楽好きなママ達が集まって
松本朋子講師の指導で活動しています。
子どもたちも一緒に練習しています♪

是非お楽しみに!!!
開催します!♬
新型コロナウィルスの影響で長らく中止が続いておりました、
市民きずなコンサートも今年で11回目の開催となります。
素晴らしいステージになるよう
後援会役員一同頑張ってまいりますので、
ご興味のある方は是非ご参加ください!
入場料は無料になります。
楽しい音楽や踊りを一緒に楽しみましょう♩
日 時:令和5年9月18日(祝月)
開場:12時15分
開演:13時10分
終演:15時45分
場 所:東部市民センター
出 演:演歌バンドKSG・さくら太鼓
養和荘HIPHOP・あんじゅママコーラス
♬ 出演団体・出演者の紹介 ♬
演歌バンドKSG
演歌を主として演奏と歌を数多くの人々に提供しています。
コロナ渦で長い間活動を中止していましたが
今回の「市民きずなコンサート」の出演を楽しみに練習に励んでいます!





養和荘HIPHOP
養和荘のダンスメンバーで日々楽しく練習に励んでいます。
POPな音楽とダンスで会場を盛り上げます!


さくら太鼓
古くから通信、伝達の手段として使われてきた日本の太鼓は、
人々の魂を揺さぶり理屈を超越した響きでもあります。
老若男女問わず練習を行っています。




あんじゅママコーラス
忙しい育児の合間にも音楽を楽しもうと、音楽好きなママ達が集まって
松本朋子講師の指導で活動しています。
子どもたちも一緒に練習しています♪



是非お楽しみに!!!
令和5年度 後援会 定期総会開催
令和5年4月19日
令和5年度後援会定期総会開催
社会福祉法人養楽福祉会後援会の定期総会が令和5年4月13日(木)に管理棟会議室にて開催されました。
企業・団体では丸水設備様、TSUCHIYA株式会社様にご出席いただきました。お忙しい中ありがとうございました。第1号議案、令和4年度事業報告を始め、令和4年度決算報告、令和5年度事業計画(案)、令和5年度歳入歳出予算(案)、令和5年度役員(案)、後援会会則の改正について(案)
すべて承認されました。
今年度選任された役員をご紹介します。
令和5年度役員
会 長 加藤 博保
副会長 小川 恵子
会 計 加藤 月子
監 事 中澤 里美
理 事 古橋 謙助 今井 花織 小松 帰一
荒川内 孝 細井 良江 尾関 順
今年度も各種事業を利用する本人、及び保護者の福祉向上を図り社会福祉の進展により一層努めてまいりますのでよろしくお願い致します。





養楽福祉会後援会 総会にあたってのあいさつ
こんにちは、後援会長の加藤博保です。
本日はお忙しい中、後援会総会にご出席賜りありがとうございます。
団体会員として丸水設備さん、TSUCHIYA(株)さんにも出席いただきありがとうございます。
この一年を振り返るとコロナコロナの一色でした。
後援会行事の中で何と言っても最大の行事は『市民きずなコンサート』です。
その『市民きずなコンサート』が令和2年度、3年度、4年度と中止に追い込まれ、非常に残念でした。
『市民きずなコンサート』に代わる行事として令和2年度、3年度は『おやつ、デザート』を提供しました。これはこれで利用者さんには好評でありましたが、4年度は密にならない行事を検討しようと考えました。それが移動動物園でした。
やぎ、うさぎ、モルモット、あいがも、七面鳥を用意しました。餌をやったり動物をなでたりして喜んでいただきました。ただ全員が動物好きではありませんので、少し引いて見ていた利用者さんもいました。3日間に分けて実施したのですが最初の日が雨でしたのでちょっと残念でした。アンケートの結果では良かったという施設が多かったです。
5年度は是非『市民きずなコンサート』を開催したいと思い会場を押さえてあります。
それからもうひとつ、養楽福祉会の法人へ備品の寄付を行っていますが、4年度は新しい施設がありませんでしたので備品の寄付はありませんでした。
最後にここに見える皆さんと一緒に、この1年頑張っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
令和5年度後援会定期総会開催
社会福祉法人養楽福祉会後援会の定期総会が令和5年4月13日(木)に管理棟会議室にて開催されました。
企業・団体では丸水設備様、TSUCHIYA株式会社様にご出席いただきました。お忙しい中ありがとうございました。第1号議案、令和4年度事業報告を始め、令和4年度決算報告、令和5年度事業計画(案)、令和5年度歳入歳出予算(案)、令和5年度役員(案)、後援会会則の改正について(案)
すべて承認されました。
今年度選任された役員をご紹介します。
令和5年度役員
会 長 加藤 博保
副会長 小川 恵子
会 計 加藤 月子
監 事 中澤 里美
理 事 古橋 謙助 今井 花織 小松 帰一
荒川内 孝 細井 良江 尾関 順
今年度も各種事業を利用する本人、及び保護者の福祉向上を図り社会福祉の進展により一層努めてまいりますのでよろしくお願い致します。





養楽福祉会後援会 総会にあたってのあいさつ
こんにちは、後援会長の加藤博保です。
本日はお忙しい中、後援会総会にご出席賜りありがとうございます。
団体会員として丸水設備さん、TSUCHIYA(株)さんにも出席いただきありがとうございます。
この一年を振り返るとコロナコロナの一色でした。
後援会行事の中で何と言っても最大の行事は『市民きずなコンサート』です。
その『市民きずなコンサート』が令和2年度、3年度、4年度と中止に追い込まれ、非常に残念でした。
『市民きずなコンサート』に代わる行事として令和2年度、3年度は『おやつ、デザート』を提供しました。これはこれで利用者さんには好評でありましたが、4年度は密にならない行事を検討しようと考えました。それが移動動物園でした。
やぎ、うさぎ、モルモット、あいがも、七面鳥を用意しました。餌をやったり動物をなでたりして喜んでいただきました。ただ全員が動物好きではありませんので、少し引いて見ていた利用者さんもいました。3日間に分けて実施したのですが最初の日が雨でしたのでちょっと残念でした。アンケートの結果では良かったという施設が多かったです。
5年度は是非『市民きずなコンサート』を開催したいと思い会場を押さえてあります。
それからもうひとつ、養楽福祉会の法人へ備品の寄付を行っていますが、4年度は新しい施設がありませんでしたので備品の寄付はありませんでした。
最後にここに見える皆さんと一緒に、この1年頑張っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
移動動物園を開催しました
後援会恒例のイベント「市民きずなコンサート」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、令和2年度から開催中止を余儀なくされています。それでも少しでも利用者さんに喜んでもらえることをしたいと役員で検討し、今年は移動動物園を企画しました。
日程は10月17日、18日、26日の三日間に分けて開催し、ヤギ・ウサギ・モルモット・シチメンチョウ・アイガモと触れ合いました。
餌やりをしたり、動物を撫でたりして、「かわいいね~」という利用者さんの声がたくさん聞こえてきました。動物が苦手な利用者さんは少し離れたところから珍しそうにじっと眺めていました。利用者さんの喜んでいる様子を見られてとてもうれしく思います。
最後にご支援ご協力をいただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。




日程は10月17日、18日、26日の三日間に分けて開催し、ヤギ・ウサギ・モルモット・シチメンチョウ・アイガモと触れ合いました。
餌やりをしたり、動物を撫でたりして、「かわいいね~」という利用者さんの声がたくさん聞こえてきました。動物が苦手な利用者さんは少し離れたところから珍しそうにじっと眺めていました。利用者さんの喜んでいる様子を見られてとてもうれしく思います。
最後にご支援ご協力をいただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。




令和4年度後援会定期総会開催
社会福祉法人養楽福祉会後援会の定期総会が令和4年4月14日(木)に管理棟会議室にて開催されました。
企業・団体では大仙産業株式会社様、TSUCHIYA株式会社様にご出席いただきました。お忙しい中ありがとうございました。第一号議案、令和3年度事業報告を始め、令和3年度決算報告、令和4年度事業計画(案)、令和4年度歳入歳出予算(案)、令和4年度役員(案)すべて承認されました。
今年度選任された役員をご紹介します。
令和4年度役員
会 長 加藤 博保
副会長 小川 恵子
会 計 加藤 月子
監 事 中澤 里美
理 事 古橋 謙助 今井 花織 小松 帰一
荒川内 孝 冨田 明文 細井 良江
今年度も各種事業を利用する本人、及び保護者の福祉向上を図り社会福祉の進展により一層努めてまいりますのでよろしくお願い致します。



養楽福祉会後援会 総会にあたってのあいさつ
こんにちは、後援会長の加藤博保です。
本日はお忙しい中、後援会総会にご出席賜りありがとうございます。
団体会員として大仙産業(株)さん、TSUCHIYA(株)さんにも出席いただきありがとうございます。
後援会行事の中で何と言っても最大の行事は『市民きずなコンサート』です。その『市民きずなコンサート』が昨年度、今年度と中止となりました。非常に残念です。コロナが憎いです。『市民きずなコンサート』に代わる行事として昨年度と同様『おやつ、デザート』を提供しました。これは昨年度好評であったため同じものとしました。お芋パフェとフルーツサンドです。お芋パフェはなかぎりワークスのさつま芋を活用しました。今年も利用者さんからの声は良かったです。喜んでもらえるのはうれしいものです。
後援会のもう一つは養楽福祉会の法人から備品の寄付の要望があります。今年度は『グループホーム花桃』へお掃除ロボット2台と高圧洗浄機を送りました。もう1カ所生活介護の『たかもり』へ電子ピアノを送りました。電子ピアノは利用者さんに非常に喜んでもらいました。
生活介護の『たかもり』は6月に開所したのですが、小原所長から不要になったタオル、バスタオルを寄付してもらえないかと話がありまして、各事業所へ声をかけ収集し送り届けました。非常に感謝されました。
それからもうひとつ、後援会員が前年度より少し減りましたが、団体会員が一つ増えました。今後も後援会員が少しでも増えるよう努力したいと思います。
最後にここに見える皆さんと一緒に、この1年頑張っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
企業・団体では大仙産業株式会社様、TSUCHIYA株式会社様にご出席いただきました。お忙しい中ありがとうございました。第一号議案、令和3年度事業報告を始め、令和3年度決算報告、令和4年度事業計画(案)、令和4年度歳入歳出予算(案)、令和4年度役員(案)すべて承認されました。
今年度選任された役員をご紹介します。
令和4年度役員
会 長 加藤 博保
副会長 小川 恵子
会 計 加藤 月子
監 事 中澤 里美
理 事 古橋 謙助 今井 花織 小松 帰一
荒川内 孝 冨田 明文 細井 良江
今年度も各種事業を利用する本人、及び保護者の福祉向上を図り社会福祉の進展により一層努めてまいりますのでよろしくお願い致します。



養楽福祉会後援会 総会にあたってのあいさつ
こんにちは、後援会長の加藤博保です。
本日はお忙しい中、後援会総会にご出席賜りありがとうございます。
団体会員として大仙産業(株)さん、TSUCHIYA(株)さんにも出席いただきありがとうございます。
後援会行事の中で何と言っても最大の行事は『市民きずなコンサート』です。その『市民きずなコンサート』が昨年度、今年度と中止となりました。非常に残念です。コロナが憎いです。『市民きずなコンサート』に代わる行事として昨年度と同様『おやつ、デザート』を提供しました。これは昨年度好評であったため同じものとしました。お芋パフェとフルーツサンドです。お芋パフェはなかぎりワークスのさつま芋を活用しました。今年も利用者さんからの声は良かったです。喜んでもらえるのはうれしいものです。
後援会のもう一つは養楽福祉会の法人から備品の寄付の要望があります。今年度は『グループホーム花桃』へお掃除ロボット2台と高圧洗浄機を送りました。もう1カ所生活介護の『たかもり』へ電子ピアノを送りました。電子ピアノは利用者さんに非常に喜んでもらいました。
生活介護の『たかもり』は6月に開所したのですが、小原所長から不要になったタオル、バスタオルを寄付してもらえないかと話がありまして、各事業所へ声をかけ収集し送り届けました。非常に感謝されました。
それからもうひとつ、後援会員が前年度より少し減りましたが、団体会員が一つ増えました。今後も後援会員が少しでも増えるよう努力したいと思います。
最後にここに見える皆さんと一緒に、この1年頑張っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。